PCLで点群処理

PCLで点群処理したあれこれを書いていきます。

【論文100本ノックの75】私の研究開発ツール―第25回―3ds Max SDK

1 目 的

 点群に関する研究論文を読み、点群処理に関する知識を得るとともに、新たな研究のための気づきを得る。

 

2 はじめに

 100本計画の75本目として、和文4ページの本論文(記事)を読む。

 

3 対象論文と要約

3.1 対象論文

私の研究開発ツール―第25回―3ds Max SDK

関根真弘 (株)研究開発センター

映像情報メディア学会誌 63.7 (2009): 931-934. 2009

http://ci.nii.ac.jp/naid/110009669551/en

3.2 研究内容

(社会的ニーズ)

 なし。

(提案)

 3ds Maxの概要とSDKによるプラグイン開 発について説明する

3.3 ツールの概要

 幅広い業界で利用されている3次元CG制作ツール

 頻繁に機能拡張され、また、独自スクリプトを用いた開発も可能

(1)3ds Max SDKによるプラグイン開発

オブジェクト指向プログラミングライブラリーとしてSDKが用意されている

Microsoft Visual C++においてDLLとして読み込むことで、以下のような機能結合や拡張が可能

 ・編集モディファイアプラグイン

 ・環境効果プラグイン

 ・マテリアルプラグイン

 ・画像処理プラグイン

 ・レンダラプラグイン

 ・音響プラグイン

 ・ファイルインポートプラグイン

 ・ファイルエクスポートプラグイン

(2)高次元テクスチャ技術のプラグイン

 高次元テクスチャ技術とは、複数のカメラ・光源条件で取得したテクスチャの集合のことであり、これを扱うためのプラグインも作成可能  

4 出現用語

 

5 おわりに

 点群データは様々な捉え方があるが、その切り口の1つとしてCGがある。

 多くのCGツールでは、一般的な面(ポリゴン)表示に加え、線(ワイヤーフレーム)表示、点表示がある。

 つまり、CGを点群化することもできるし、点群をCG化することも、原理的には可能であると言える。

 点群をビューアで直観的に操作するツールはあまりないが、CGツールはそもそもそのような用途で開発されているため、容易に操作できる。

 点群データの加工・修正に使用できればと読んでみたが、説明の多くはポリゴンという、CG→点群の過程でオミットされる部分に割かれていたため、あまり役には経たないかもしれない。

6 今後調査したい事項