PCLで点群処理

PCLで点群処理したあれこれを書いていきます。

【論文100本ノックの76】私の研究開発ツール―第19回―歩容データベース

1 目 的

 点群に関する研究論文を読み、点群処理に関する知識を得るとともに、新たな研究のための気づきを得る。

 

2 はじめに

 100本計画の76本目として、和文4ページの本論文(記事)を読む。

 

3 対象論文と要約

3.1 対象論文

私の研究開発ツール―第19回―歩容データベース

槇原靖 大阪大学

映像情報メディア学会誌: 映像情報メディア 63.1 (2009): 55-58. 2009

http://ci.nii.ac.jp/els/110007009011.pdf?id=ART0008928010&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1490402898&cp=

3.2 研究内容

(社会的ニーズ)

 なし。

(提案)

 対象者がカメラから遠く離れた場所でも利用可能な歩容認証の性能評価用の公開データベースを紹介

3.3 ツールの概要

・歩き方のくせに基づいて個人認証する「歩容認証」のための、歩容データのデータベースが公開されている。 

・幾つかのデータセットでは、複数方向(最大11方向)から画像取得している

4 出現用語

 

5 おわりに

 歩容認証は、画像処理分野でもセキュリティ応用がされている「使える」技術として認知度が高い。

 しかし、歩行などの動作は3次元的であるため、本来2次元画像よりも3次元点群のほうが処理しやすいのではないかと思う。

 今回紹介された歩容データは、基本的には2次元画像での提供だが、同時複数方向から画像を取得しているものもあるようなので、3次元復元が可能と考えられる。

 そうすれば、点群処理による歩容研究も可能ではないか。

6 今後調査したい事項