PCLで点群処理

PCLで点群処理したあれこれを書いていきます。

【論文100本ノックの63】私の研究開発ツール―第 54 回 ―MATLAB で 3 次元映像処理を効率化

1 目 的

 点群に関する研究論文を読み、点群処理に関する知識を得るとともに、新たな研究のための気づきを得る。

 

2 はじめに

 100本計画の63本目として、和文3ページの本論文(記事)を読む。

 

3 対象論文と要約

3.1 対象論文

私の研究開発ツール―第 54 回 ―MATLAB で 3 次元映像処理を効率化

藤井俊彰 名古屋大学

映像情報メディア学会誌: 映像情報メディア 65.12 (2011): 1726-1728. 2011

http://ci.nii.ac.jp/els/110009669029.pdf?id=ART0010148369&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1489292252&cp=

3.2 研究内容

(社会的ニーズ)

 3次元映像技術は、様々な分野への発展が期待される

(提案)

 3次元映像とMATLABの適用例の概要を述べる

3.3 ツールの概要

(1)3次元映像撮影システム

 多視点カメラが一般的。

 後の作業の円滑化のため、幾何学的位置補正や色補正が必要。

(2)3次元映像の生成手法

 カメラから得られたデータではデータ不足のため、補間の必要がある。

 CGレンダリング手法を用いた幾何モデルベース法や、画像の画素値等に着目するイメージベース法などがある。

(3)MATLABとの関わり

 ・多視点画像の位置合わせ

 ・多視点動画ビューア

4 出現用語

 

5 おわりに

 MATLABを用いた3次元映像(多視点連続画像)に関する記事。

 点群研究者にとっては、多視点画像と聞けばSfM等によって点群を取得することを想像する。

 本記事でも、位置合わせ用特徴点群についてわずかだが記されている。

 点群処理で統計的/数学的なデータ解析を行う際には、本記事のようなMATLAB連携も視野に入るかもしれない。

6 今後調査したい事項

  「私の研究開発ツール」シリーズ